※本サイトはアフィリエイト広告を含みます
幼児ポピーも良さそうだけど、どっちがいいの?
こどもちゃれんじと幼児ポピー。
どちらもよく聞く子どもの通信教材ですが、結局どっちがいいの?と思いますよね。
我が家は、第一子は年少~年長までこどもちゃれんじを、第二子は年中~年長まで幼児ポピーを受講しました。
本記事では、両方受講してみた経験をふまえて「こんなタイプはこっちがおすすめ!」をご紹介します。
どっちにしようか迷っている方はぜひ最後まで読んでみてください。
結論!こどもちゃれんじと幼児ポピーおすすめのタイプ
こどもちゃれんじと幼児ポピーはよく比較される通信教材です。
どっちがいいの?と迷っている方の参考にしていただけると嬉しいです。
こどもちゃれんじをおすすめしたい人
こんな人におすすめ
- お子さんが3歳以下のご家庭
- 年齢にあった知育玩具を選びたい方
- 学習だけでなく生活習慣も学ばせたい方
- 学習や玩具など何を選べばいいのかわからない方
こどもちゃれんじは3歳以下でも受講可能な教材です。
また家事や育児、仕事などでおもちゃや絵本などじっくり選ぶ時間がない!
そもそも何を選んでいいかわからない!
という方には本当におすすめです✨
年齢にあったおもちゃ(エデュトイ)や読み物が届くのは、時間がないママには助かりますよね。
こどもちゃれんじのお試しはこちら ↓
幼児ポピーをおすすめしたい人
こんな人におすすめ
- 教材が少ない方が良い方
- 費用を安く抑えたい方
- お子さんがシール貼りが大好き
- こどもちゃれんじを受講済みのお子さんがいる方
- エデュトイやDVDを使いこなせる自信がない方
幼児ポピーの費用の安さは魅力のひとつですよね。
また、ペーパー教材が主になるので、保管場所にも困りません。
こどもちゃれんじを受講済みのお子さんがいる方は、第2子は幼児ポピーにするのもおすすめです。
幼児ポピーのお試しはこちら ↓
こどもちゃれんじと幼児ポピーどちらも受講した我が家の感想
お子さんにとってベストな選択をしたい!と思っているからこそ、どっちが良いの?と迷っているんだと思います。
我が家の場合、私がウン十年前、進研ゼミ中学講座を受講していました。
だからか、上の子の教材を選ぶ際、こどもちゃれんじしか頭になかったんです(笑)
そして下の子の時に、ワーク類だけ欲しい!と思い幼児ポピーにしました。
そうしてどちらも受講してみて、思ったのは、正直、どちらも良い教材です!
ただ、どちらを選んでも親の関わりが必須なのは間違いありません💦
教材の良し悪しよりも、やっぱりちゃんとやることに意味があると思います。
教材をためずに続けるためには、どちらも親の力が必要だと感じました。
お子さんが続けられることも大事ですが、親が続けて関われる教材を選ぶこともとても大事です。
上の方のおすすめタイプやこれらのことを参考に、ぜひ一度お試し教材を試してみてくださいね。
幼児ポピーのお試しはこちら ↓
こどもちゃれんじはこちら ↓